外科
けが(すり傷、切り傷、とげ)
いぼ痔(内痔核、外痔核)、きれ痔(裂肛)など
肛門の痛み、排便時の出血がある場合は、まず直腸診(指による診察)と肛門鏡(肛門に挿入する診察器具)で、直腸の腫瘍の有無や、痔の有無を調べます。また、大腸の病気(ポリープや腫瘍)の見逃しを防ぐため、一度は大腸内視鏡検査を受けることをお勧めします。
治療は、肛門に軟膏・座薬を使用します。また、便が硬いと症状が悪化するため、整腸剤や便をやわらかくする薬を飲んでいただくこともあります。
痔の腫れが強い場合は注射や手術が必要な場合もあります。その場合は総合病院等をご紹介いたします。