コロナ感染症:神奈川県の自主療養について
注:この記事は古い内容となっております。令和5年5月8日より、新型コロナウイルス感染症は5類感染症に変更となり、自治体の各種手続きは無くなりました。
コロナ感染症の患者数の増加に伴い、「自宅で検査し陽性だったので受診した ...
新型コロナウイルス感染症:就業制限の解除について
新型コロナウイルス感染症による自宅療養期間が終わった後、または濃厚接触者に認定され自宅待機期間が終わった後、会社や学校に復帰するにあたり、「治癒証明書」や、再度PCR検査を行い「陰性証明書」を提出することを求められるケースが多くみら ...
内視鏡件数(2019年10月~2021年11月)
今年11月までの内視鏡件数を表にまとめました。
年1回の定期検査の方や、有症状・検診異常での受診が増えたことで、今年の検査数は前年より大幅に増加しました。しかし、検査数はまだ余裕があります。胃内視鏡・大腸内視鏡ともにさ ...
HPVワクチンの積極的勧奨再開
新型コロナウイルス感染症の流行により、当クリニックもワクチン・発熱外来で多忙な時期が続き、かなり久しぶりの更新になってしまいました。
11月12日、HPVワクチンの積極的接種勧奨差し控えを終了するとの発表がありました。 ...
ハンバーグレストラン
先日、ハンバーグレストランに行ってきました。
私が小学生の頃、このハンバーグレストランの支店が自宅の近くあったので時々行っていたのですが、目の前でハンバーグを切って鉄板に押し付けて最後の仕上げをする様子に迫力を覚え、い ...
この冬の過ごし方(コロナウイルス感染症)
コロナウイルス感染症のワクチンが来年には接種開始予定とされています。有効なワクチンの接種までは、正直に言って、全員が感染の予防策を取るしか対策がありません。
日本の対策班が考えた「手洗い」「マスク」「密を避ける」が非常 ...
胃内視鏡(胃カメラ)・大腸内視鏡(大腸カメラ)
昨年10月に開院してからの内視鏡の検査件数を数えてみました。
胃内視鏡大腸内視鏡うち大腸ポリープ切除2019/1012112019/1116312019/1222512020/128622020/2271422020/3211 ...
ポビドンヨード液によるうがいでコロナは防げるか?
今日、大阪で「ポビドンヨード液のうがいで唾液中のコロナウイルス陽性率が低下」と発表されたため、ドラッグストア等でヨードうがい液が即、売り切れたそうです。
しかし、この発表をそのまま言葉通りに受け取るのは慎重にした方が ...
胡蝶蘭
昨年10月、開業祝いでいただいた胡蝶蘭。
育てるとまた花が咲くと聞いたので、手引きにあるとおり真っすぐな茎だけ残して残りは切って、水をあげてお世話していました。
すると6月末、なんと!咲きました! ...
緊急事態宣言解除後
4月と5月は、緊急事態宣言のため、電話・オンラインでの初診・再診をご希望の患者さんが多数いらっしゃいました。クリニック側としても、消毒液・マスク・防護服等が卸業者からも通販業者からも買えなくなってしまい、それらの物資が底を尽きた場 ...